開発実績など
『BATTLLOON – バトルーン』

概要
『BATTLLOON – バトルーン』は、日本工学院専門学校ゲームクリエイター科の現役学生によって結成されたチーム noname studio で現在開発中の、最大4人対戦が可能なローカルマルチプレイ対戦アクションゲームです。
2019年2月に、Unties(ソニー・ミュージックエンタテインメント)からPC / Nintendo Switch向けに発売予定です。
ゲームエンジンはUnityを使用。
担当箇所
ゲームデザイン(共同) / レベルデザイン(共同) / アート(全て) / UIデザイン (全て) / UXデザイン (全て) / 一部演出などの実装 / その他公式サイトや動画など各種グラフィックセット制作
実績
- 第6回全国専門学校ゲームコンペティション グランプリ受賞
- BitSummit Volume 6 出展
- PAX West 2018 出展 (※パブリッシャーブースにて)
- 東京ゲームショウ2018 出展
- WePlay Game Expo 2018 出展 (※パブリッシャーブースにて)
- 闘会議2019 出展 (※パブリッシャーブースにて)
『BATTLLOON – バトルーン』公式サイト
『BATTLLOON – バトルーン』公式Twitter
メディア記載
- UNTIESが風船対戦ACT『BATTLLOON – バトルーン』、猫耳娘の3DADV『ジラフとアンニカ』など、BitSummit出展タイトルを発表! – IGN Japan
- “ゲームの目利き”が発掘した国産インディータイトルを見よ! UNTIESブースリポート【BitSummit Volume 6】 – ファミ通.com
- 「BitSummit Vol.6」の注目インディーズゲーム10本を紹介。PS4用スタイリッシュACTやクマムシ研究アプリ,カニがケンカするPCゲームなど – 4Gamer
- 「BitSummit Volume 6」で見つけた、eスポーツ(になるかもしれない)ゲーム3選 Vol.2 – SHIBUYA GAME
- 学校の課題がいつの間にか世界リリース決定!? カジュアルに遊べる対戦に誰もがアツくなる風船アクション『BATTLLOON』 – ファミ通.com
『SOULLOGUE』

概要
『SOULLOGUE』は2人のチーム noitems studio 開発の2Dアクションアドベンチャーゲームです。
現在は開発休止中。
ゲームエンジンはGameMaker:Studio2を使用。
担当箇所
音楽・SE以外全て
実績
- A 5th of BitSummit 出展
- A 5th of BitSummit 「EXELLENCE IN SOUND DESIGN AWARD」ノミネート
- 東京ゲームショウ2017 出展
noitems studio公式Twitter (開発進捗などを公開しています)
メディア記載
- タマシイを取り戻すため、憑依アクションを駆使して魔女のもとを目指せ。2Dアクションアドベンチャー『SOULLOGUE』 – ファミ通.com
- Discover Japan! と叫びたくなる国産インディーゲーム7選【A 5th of BitSummit】 – ファミ通.com
- 国産2Dアクション『SOULLOGUE』TGS2017プレイレポ。魂を憑依させ環境も敵も利用、ただの「Hyper Light Drifter」ライクじゃない – AUTOMATON
『Monaka’s Sugar High Nightmare』

概要
『Monaka’s Sugar High Nightmare』 はチーム nokturnal studioz で開発している アーケードライクアクションゲームです。
ゲームエンジンはGameMaker:Studio2を使用。
担当箇所
音楽・SE以外全部 / 一部キャラクターデザインなど共同
実績
- デジゲー博2018 出展
『Monaka’s Sugar High Nightmare』公式サイト
メディア記載
- デジゲー博2018で見つけたおすすめ同人・インディゲーム10選+『アクションゲームツクールMV』トークセッションレポート – もぐらゲームス
- 「デジゲー博2018」に出展された #madewithunity なゲームたち – Made with Unity